企業のIT資産管理がますます重要視される中、コストを抑えつつ効率的な管理を実現するツールが求められています。

アイティメディア株式会社の調査によると、企業の半数以上がIT資産管理ツールを導入しており、その中でもクラウドベースのSaaS利用が増加傾向にあります。

テレワークの普及に伴い、管理対象が増加したことや、セキュリティ対策の強化が求められる中、柔軟でコストパフォーマンスに優れたツールが注目されています。

本記事では、無料または低コストで利用できるIT資産管理ツールを詳しくご紹介し、企業が自社に適したツールを選ぶ際の参考となる情報をお届けします。

IT資産管理ツールを導入するメリット

IT資産管理ツールを導入するメリットは、効率的な管理とコスト削減を実現できる点にあります。以下にその詳細なメリットを説明します。

資産の可視化と追跡が容易になる

IT資産管理ツールを導入することで、企業は全てのハードウェアやソフトウェア、ライセンス情報を一元管理できるようになり、各資産の所在や使用者、ライフサイクルの進行状況をリアルタイムで把握することが可能です。

その結果、資産の重複購入や未使用リソースが見つけやすくなり、無駄なコストを削減することができます。

セキュリティリスクの低減

資産管理ツールを使うことで、各デバイスのソフトウェアバージョンやパッチ適用状況が追跡でき、セキュリティリスクが発生する前に対応できます。

特に、古いソフトウェアやサポートが終了しているシステムを把握しておくことで、脆弱性を放置せずにセキュリティの強化を図ることが可能です。

さらに、資産の利用状況を管理することで、不正アクセスやデータ漏洩のリスクも抑えることができます。

コスト管理の最適化

IT資産管理ツールにより、ソフトウェアのライセンス数やハードウェアのリース期間を正確に把握し、無駄なコストを削減できます。

例えば、使われていないソフトウェアライセンスを発見して不要なライセンス契約を解除したり、資産の耐用年数が近づいているデバイスをリプレースするタイミングを適切に判断することができます。

これにより、予算の最適化が可能となり、総所有コスト(TCO)の削減にもつながります。

コンプライアンスの向上

多くの企業は、法的規制や業界標準に従う必要があり、IT資産の管理はその一環として非常に重要です

IT資産管理ツールを使用すると、ソフトウェアライセンスの適切な管理が容易になり、違法なライセンス使用やソフトウェアの無許可利用を防止できます。

また、ライセンス更新や保証期限が近づいている資産についてアラートが表示されるため、コンプライアンス違反のリスクを減らし、事前に対応が可能です。

運用効率の向上

IT資産管理ツールは、企業のIT運用をより効率的にします。例えば、資産の購入から廃棄までのライフサイクルを一元管理することで、管理作業の重複を防ぎ、担当者の作業負担を軽減します。また、資産に関連する情報(保証期限、修理履歴、ソフトウェアインストール状況など)を容易に確認できるため、メンテナンスやトラブルシューティングの時間が短縮され、業務の中断を最小限に抑えることができます。

意思決定の迅速化

企業が保有するIT資産に関するデータをリアルタイムで把握できるため、経営層やIT部門は、より正確で迅速な意思決定を行うことができます。

例えば、ITインフラの更新や新規導入のタイミングを見極めたり、予算の最適な配分を検討したりする際に、最新のデータをもとに合理的な判断ができます。

無料で利用できるIT資産管理ツール

無料でIT資産管理を行う方法として、ExcelやGoogleスプレッドシートを活用することが有効です。特に、ExcelやGoogleスプレッドシートは、多くの企業や個人がすでに慣れ親しんでいるツールであり、基本的な資産管理台帳を無料で作成・運用できます。

以下のURLから、Excelのファイルをダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

IT資産管理台帳サンプル(Excel形式)

特に、Excelやスプレッドシートはカスタマイズの自由度が高く、企業の業務内容に応じて柔軟に対応できるため、基本的な資産管理に十分活用できます。

しかし、これらの方法にはいくつかの課題もあります。例えば、ヒューマンエラーが起こりやすく、データの整合性を保つことが難しいため、管理ミスや更新ミスが発生するリスクがあります。また、複数人での同時作業が難しく、チームでの運用には向いていない場合もあります。

それでも、コストを抑えながら基本的な管理を行いたい場合には、ExcelやGoogleスプレッドシートは有効な選択肢です。

安価で利用できるIT資産管理ツール

予算の関係で高機能なIT資産管理ツールの導入が難しい場合は、「漏洩チェッカー」がおすすめです。漏洩チェッカーは、必要な機能のみを選択することができるため、費用を必要最低限に抑えることができます。

Windows PCの管理や、ソフトウェアの管理など、基本的なIT資産管理の機能は備わっています。PC台数に応じて柔軟に契約できるため、他社のIT資産管理ツールよりも安価に利用することができます。

コスト面でIT資産管理ツールの導入を悩んでいる場合、まずは漏洩チェッカーへお問い合わせください。

IT資産管理ツール比較10選

それでは、次に実際のIT資産管理ツールの内容を確認してみましょう。提供形態・価格・無料トライアルの有無・主要機能・運営会社の5つの観点から、各社の製品を紹介します。

サービス名提供形態価格無料トライア運営会社
漏洩チェッカークラウド月額100円/1ライセンス〜有(7日間)株式会社スタメン
IT Policy N@viクラウド月額450円/1ライセンス〜
※最少契約数は20ライセンス
有(1ヶ月間)富士通株式会社
SPPMクラウドセキュリティパック:1,100円/台(PC1台+スマホ1台)※税込有(30日間)株式会社AXSEED
ジョーシスクラウド別途お問合せが必要有(14日間)ジョーシス株式会社
e-Survey+オンプレミスライセンス参考価格 1,500,000円(対象500台)株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
LANSCOPE エンドポイントマネージャークラウド・オンプレミス■クラウド版
月額300円/1台〜
■オンプレミス版
4,500円/1台〜
有(60日間)エムオーテックス株式会社
System Support best1(SS1)クラウド・オンプレミス5,000円/1ライセンス〜
※別途サーバ等の導入費用が必要
株式会社ディー・オー・エス
Senju/SMクラウド・オンプレミス■Saas版ベースサービス版:
150,000円/月
■パッケージ版:
3,800,000円/個
株式会社野村総合研究所
SKYSEA Client Viewクラウド・オンプレミス■Light Edition サーバーライセンス: 280,000円
Light Edition クライアントライセンス(100台):

710,000円
有(90日間)Sky株式会社
MCoreクラウド・オンプレミス別途お問合せが必要住友電工情報システム株式会社
※表は、各サービスのHPの情報をもとに、当社が独自に作成

1. 漏洩チェッカー

PC1台月額100円から手軽に始められ、1機能単位で契約ができ、自社に合った契約プランで利用できるIT資産管理ツールです。ソフトウェア管理・ハードウェア管理に必要な一連の機能を揃えているうえ、PCのスクリーン監視やUSBドライブ監視等、各種監視機能も装備されており高い機能性を発揮します。

■提供形態
クラウド

■価格(形態)
1台100円から

■無料トライアル有無
有(14日間)

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・契約管理

■運営会社
株式会社スタメン

サービスサイト:https://stmn.co.jp/roei-checker/

2. IT Policy N@vi

管理対象端末で稼働するエージェントが定期的にインベントリをセンターへ送信、管理者は収集されたインベントリ情報を管理者用画面で確認できます。管理者指示により、「利用者氏名」「機器の状況」「機器設置場所」などをオンラインで棚卸回答可能で、棚卸終了期限が近づいた際の通知機能も活用できます。セキュリティ診断(更新プログラム適用・ウィルス対策ソフト更新・ソフトウェア版数診断、禁止ソフトウェア診断など)や端末の操作利用制限も可能です。

■提供形態
クラウド

■価格(形態)
1ライセンスあたり月額450円(税抜)(最少契約数は20ライセンスから)
※ライセンス数は端末数

■無料トライアル有無
有(1ヶ月間)

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・端末へのファイルやソフトウェアの配付
・セキュリティチェック
・操作利用制限

■運営会社
富士通株式会社

サービスサイト:https://www.fujitsu.com/jp/solutions/enterprise-solutions/business-applications/itpolinavi/

3. SPPM

SPPMは業務用スマートフォンだけでなく、業務用PCの管理にも焦点をあて、管理機能を充実しています。PCとモバイル端末の管理に必要な機能がそろった「セキュリティパック」では、AI技術を検知システムに採用しているアンチウイルスソフトもパッケージされているため、これ一つで必要な対策をすぐに実施することができます。スマートフォン(Android or iOS)1台+PC(Windows or Mac)1台の月額管理費用と必要な機能がセットになったお得なパックです。

■提供形態
クラウド

■価格(形態)
セキュリティパック:1,100円/台(PC1台+スマホ1台)※税込

■無料トライアル有無
有(30日間)

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集

■運営会社
株式会社AXSEED

サービスサイト:https://www.sppm.jp/

4. ジョーシス

デバイスやSaaSの利用状況・利用料金をまとめて、従業員データと紐づいた形で一元管理をすることができるサービスで、不要なアカウントの棚卸しや、無駄なITコストも把握することが可能です。また、アカウントの管理やデバイスの購入から手間のかかるキッティング・廃棄まで、情報資産のライフサイクルも効率化することができます。IT資産管理だけでなくサービス管理もできるツールです。

■提供形態
クラウド

■価格(形態)
別途お問合せが必要(管理対象のユーザー数に応じて課金)

■無料トライアル有無
有(14日間)

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・セキュリティチェック
・アカウント管理

■運営会社
ジョーシス株式会社

サービスサイト:https://jp.josys.com/

5. e-Survey+

クライアントPCへのエージェント導入が不要なため、他のアプリケーションとの競合やパフォーマンス低下の心配がありません。また、安価なライセンス体系に加え、有償版のデータベースを用意する必要がないので、低コストで導入が可能です。

■提供形態
オンプレミス

■価格(形態)
ライセンス参考価格 1,500,000円(対象500台、税抜)

■無料トライアル有無

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・アラート機能
・契約管理

■運営会社
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ

サービスサイト:https://www.nds-tyo.co.jp/e-survey/

6. LANSCOPE エンドポイントマネージャー

PC等のIT資産管理に加え、スマホの一元管理に関するノウハウを高めてきた管理ツールで、PC・スマホの一元管理を得意とするIT資産管理ツールです。操作ログ取得や位置情報取得などのIT資産管理機能に加えて、リモートロックやセキュリティなどのMDM機能を備えており、Apple Business ManagerやAndroid Enterpriseに対応しています。

■提供形態
クラウド・オンプレミス

■価格(形態)
・クラウド版
1台あたり月額300円から
・オンプレミス版
1台あたり4,500円から

■無料トライアル有無
有(60日間)

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・端末へのファイルやソフトウェアの配付
・セキュリティチェック
・操作利用制限
・位置情報取得

■運営会社
エムオーテックス株式会社

クラウド版サービスサイト:https://www.lanscope.jp/an/
オンプレミス版サービスサイト:https://www.lanscope.jp/cat/

7. System Support best1(SS1)

IT資産管理に特化した基本機能をベースに、豊富なオプション機能を選択・追加できる製品設計になっているIT資産管理ツールです。Windows更新管理やログ管理、リモートコントロールなど様々な機能を搭載しています。他社にはないMicrosoft 365/Teamsのセキュアな運用を支援する機能も搭載していることが特徴です。

■提供形態
クラウド・オンプレミス

■価格(形態)
・基本機能は1ライセンスあたり5,000円(税抜)から
・オプション機能利用の場合は別途費用が必要
※別途サーバ等の導入費用が必要

■無料トライアル有無

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・契約管理
・端末へのファイルやソフトウェアの配付
・セキュリティチェック
・操作利用制限
・Microsoft365管理

■運営会社
株式会社ディー・オー・エス

サービスサイト:http://www.dos-osaka.co.jp/ss1/

8. Senju/SM

ITIL(Information Technology Infrastructure Library)に基づく運用を実現する上で、効果が見えやすいサービスデスクを簡単に構築することができるIT資産管理ツールです。サービスデスクにとって必須のインシデント管理をはじめ、それを強力にサポートする「サービス要求」「問題管理」「変更管理」「構成管理」「ナレッジ」「サービスレベル」を統合。また運用の現場の意見を踏まえ、インシデント管理など、日本特有の精緻な運用にも柔軟に対応しています。

■提供形態
クラウド・オンプレミス

■価格(形態)
・SaaS版ベースサービス版
150,000円/月
・パッケージ版
3,800,000円/個

■無料トライアル有無

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・端末へのファイルやソフトウェアの配付
・セキュリティチェック
・インシデント管理
・ナレッジ管理

■運営会社
株式会社野村総合研究所

サービスサイト:https://senjufamily.nri.co.jp/ssm/

9. SKYSEA Client View

資産管理やセキュリティ管理、ログ管理等の機能を搭載した「使いやすさ」をコンセプトとする運用管理ツールです。テレワークでの運用支援機能やサイバー攻撃等に対する多層防御機能を搭載し、他社各製品との連携で各種対策を強化する機能も提供しています。

■提供形態
オンプレミス・クラウド・SaaS

■価格(形態)
・Light Edition サーバーライセンス価格:280,000円
・Light Edition クライアントライセンス価格(100台):710,000円
※上記はサンプル価格です。

■無料トライアル有無
有(90日間)

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・端末へのファイルやソフトウェアの配付
・セキュリティチェック
・操作利用制限
・アラート機能
・Microsoft365管理

■運営会社
Sky株式会社

サービスサイト:https://www.skyseaclientview.net/

10. MCore

資産管理からセキュリティ対策、検疫までを1システムで行える統合管理ツールで、ユーザーのニーズに応じて段階的な導入が可能であり、IT資産の把握、監視、統制による健全なシステム環境を実現します。対象規模としては従業員規模500人以上の大規模システムに対応します。

■提供形態
クラウド・オンプレミス

■価格(形態)
別途お問合せが必要

■無料トライアル有無

■IT資産管理における主要機能(どの項目・指標を管理できるのか)
・ハードウェア・ソフトウェアのインベントリ収集
・ソフトウェアライセンス管理
・オンライン棚卸
・端末へのファイルやソフトウェアの配付
・セキュリティチェック
・操作利用制限
・契約管理
・アラート機能

■運営会社
住友電工情報システム株式会社

サービスサイト:https://www.sei-info.co.jp/mcore/

IT資産管理ツールの選定ポイント

IT資産管理ツールを導入する際には、自社に合ったツールを慎重に選定する必要があります。また、ツール導入後に直面する課題に対応できるツールであることも重要です。ここでは、選定時に考慮すべきポイントと、IT資産管理における代表的な課題の解決方法について解説します。

必要な機能が揃っているか

IT資産管理ツールを導入する際、自社で必要な機能が揃っているかを確認することが最も重要です。ハードウェアやソフトウェアの管理、棚卸しなどの基本的な機能はどのツールにも搭載されていますが、契約管理やライフサイクル管理のような高度な機能は製品ごとに異なります。

たとえば、契約の開始から終了までを一貫して管理する必要がある場合、ライフサイクル管理がしっかりしているツールを選ぶことが必要です。各ツールの機能を比較し、自社に必要な機能が揃っているかをしっかりと確認しましょう。

セキュリティポリシーに適合するか

IT資産管理ツールが、自社のセキュリティポリシーに適合しているかも選定時の重要な要素です。例えば、許可されたソフトウェアのみ使用可能とするルールや、USBメモリなどの外部接続機器の使用制限がある場合、それに対応した機能があるツールを選ぶ必要があります。

適切なツールを選ぶことで、企業の情報漏洩リスクを低減し、セキュリティを強化することができます。また、弊社では無料のセキュリティポリシー例文を提供しているので、ぜひダウンロードしてご活用ください。

情報セキュリティポリシーとは(サンプル例文付き)
→ 情報セキュリティポリシーの重要性と具体的な内容を解説したホワイトペーパーです。サンプル例文もご用意していますので、実際の運用にすぐ役立てていただけます。

管理対象機器の範囲が適合するか

IT資産管理ツールが自社の管理対象デバイスに対応しているかも確認しておきましょう。特に、スマートフォンやタブレットなどの管理が必要な場合は、ツールがそれらのデバイスに対応しているかが重要です。

ただし、すべての企業でスマートフォンの管理が必須というわけではありません。自社の管理対象機器の範囲を確認し、必要なデバイスのみが管理できるツールを選ぶことで、効率的な管理を行えます。

ソフトウェアライセンスが適正に管理できるか

ソフトウェアライセンスの適正管理は、企業がIT資産管理を行う上で欠かせない要素です。ライセンス管理が不十分だと、ソフトウェアベンダーからの訴訟リスクが発生する可能性があります。

ライセンスの使用状況をリアルタイムで把握し、適切な数を維持することで、無駄なコストを削減し、リスクを回避できます。IT資産管理ツールを使ってライセンスの管理を徹底することが、企業の安全な運用を支える重要なポイントです。

ライフサイクル管理が適切に行えるか

IT資産には、契約から導入、利用、維持、廃棄までのライフサイクルがあります。このライフサイクルの各段階を適切に管理できるかどうかも重要な比較ポイントです。

ライフサイクル管理が不十分だと、契約内容との不整合が生じ、廃棄時にトラブルが発生することもあります。また、不要な保守費用を支払い続けるリスクもあります。IT資産管理ツールを使って、ライフサイクル全体を管理し、コストの無駄を防ぎましょう。

構成管理が適切に行えるか

IT資産管理では、各デバイスのOSやソフトウェアのバージョン、ライセンス情報を正確に管理する構成管理が欠かせません。構成管理が不十分だと、セキュリティパッチが適用されていないデバイスが存在し、外部からの攻撃リスクが高まります。

IT資産管理ツールを活用することで、全てのデバイスの構成をリアルタイムで把握し、最新の状態を保つことが可能です。適切な構成管理を行うことで、セキュリティリスクを最小限に抑えることができます。

IT資産管理ツールを選定する際は、自社に必要な機能が揃っているか、セキュリティポリシーに適合しているか、管理対象機器に対応しているかを確認し、最適なツールを選ぶことが大切です。

まとめ

当記事では、各社から販売されているIT資産管理ツールの特徴の比較を中心に述べてきました。IT資産管理ツールとして求められる基本機能に、各社の得意な機能を追加して提供するというものが多いと感じられますが、重要なのは自社でどのような機能を必要とするかを明らかにした上で製品選定をすることだと考えます。

この記事が、最適なIT資産管理ツール選定の参考になれば幸いです。

▼関連記事
IT資産管理の導入目的とクラウド化のメリットを解説! | 漏洩チェッカー
ソフトウェア資産管理の目的と導入のメリットを解説 | 漏洩チェッカー
IT資産棚卸の3つの目的、注意点、効率化の方法を考える | 漏洩チェッカー

低コストでセキュリティ対策を始めるなら

  • 「セキュリティ対策が求められているが、予算が限られている」
  • 「ひとり情シス状態で、管理負担が大きい」

こうしたお悩みを抱える中小企業の方は多くいらっしゃいます。

予算やリソースが限られている企業では、市販のパッケージソフトが高額で、オーバースペックになりがちです。

弊社の「漏洩チェッカー」は、PC端末の台数や必要な機能に応じて契約内容を調整できるため、コストを抑えながら最適なセキュリティ対策を実現します。

ITの専門知識がなくても簡単に操作できるシンプルな管理画面を備えており、運用負担が少ない点も「漏洩チェッカー」の特徴です。

まずは無料で資料をダウンロードしてお確かめください。

漏洩チェッカー:https://stmn.co.jp/roei-checker/
運営会社:株式会社スタメン(東証グロース市場4019)

著者情報

漏洩チェッカー 編集部

従業員が安心して働ける環境を提供するための、IT資産管理、情報漏洩対策、労務管理に関するコンテンツを発信しています。

漏洩チェッカーは、株式会社スタメンが運営する、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)およびプライバシーマーク(Pマーク)を取得しているクラウドサービスです。東京証券取引所グロース市場上場。